鳥取の歴史

  
鳥取砂丘にきなんせ

〜鳥取の歴史・沿革〜

 
 

鳥取の歴史、沿革



ここでは、鳥取の街の歴史、沿革についてご紹介したいと思います。



  ■ 鳥取市は、鳥取県の東北部に位置し、北は日本海に面し、

 東は岩美郡、西は気高郡、南は八頭郡に接しています。
 
  市域は、千代川の下流域に開けた鳥取平野を中心に鳥取県

 東部の広範囲を占め、県庁所在地として、鳥取県東部生活圏の

 中心をなしています。
  
  日本一の鳥取砂丘、湖山池などを有し、豊かな自然と海の幸、

 山の幸にそして美しい自然環境に恵まれた鳥取市の誕生は、今から

 450年以上前の天文年間に、この地方の守護職であった山名

 誠通が久松山頂に三層の櫓を築き、城郭を形成したのが始まり

 です。鹿野・智頭・若桜の三街道を中心に町並みが整備され、

 現在の市街地の基礎を築き、明治22年(1889年)10月に、全国で

 36番目に市政を施工。以降、県都として、また、山陰地方の中核

 都市として、政治、経済、文化など、あらゆる面で中心的な役割を

 果たしつつ、発展を続けてきました。
  
   また、発展と同時に、鳥取市の歴史は、災害との闘いの歴史で

 あったともいわれます。たとえば、大正時代の千代川の氾濫による

 大洪水をはじめとする幾たびかの洪水、昭和18年の大地震、昭和

 27年の大火災で市街地の大半を焼失するなど、数々の災害を経験

 しています。しかし、このような大災害に遭遇したにもかかわらず、

 粘り強い市民の力で、そのたびに、不死鳥のように見事に立ち直り、

 蘇らせ着実に近代都市への変貌を見せてきました。
  
  平成の大合併もあり、現在人口は約20万人となっており、

 これからますますの飛躍に期待したいところです。


〜久松山中腹より鳥取市の街並みを眺める〜



 
 鳥取砂丘について

  トップページ

  鳥取砂丘の歴史

  鳥取砂丘の風紋〜砂丘の風景〜

  馬の背・おおすりばち

  蟻地獄〜鳥取砂丘の生物・植物〜

  観光リフト

  ラクダ・馬車

  砂の美術館

  砂丘イリュージョン(ライトアップ)

  砂丘らっきょう
     (梨、長いも、近辺の名産)


  くじら島

  パラグライダー・サンドボード

  有名人と鳥取砂丘

  鳴き砂

  多鯰ヶ池〜お種伝説〜

  子供の国

  砂丘近辺の食事スポット
 
 
 鳥取について

  鳥取の歴史、沿革

  鳥取のドライブ、ツーリングスポット

  鳥取の海水浴場

  鳥取の温泉

  鳥取近辺のスキー・スノーボード

  鳥取近辺のキャンプ・アウトドア

  鳥取のお土産

  鳥取の祭り

  鳥取のゴルフ場

  鳥取の文化・歴史スポット

  鳥取の子供スポット

  鳥取の伝統芸能

  鳥取の釣りスポット

  鳥取の方言ってどんなの?

  鳥取の食べ物

  その他鳥取のおすすめスポット

  鳥取の観光問い合わせ先一覧

  鳥取へのアクセス

  鳥取観光での移動手段
 
  
その他

  プロフィール

  相互リンクについて

  リンク集
 
 
Copyright(C) 鳥取砂丘にきなんせ All Rights Reserved